三国志12の攻略サイト。単なるデータ集とは一味違う実践的な攻略法を掲載。PC版三国志12で検証。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三国志12攻略サイト | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SET | 旅先 | イベント | 能力 | 特技 | 戦法 | 秘策 |
---|---|---|---|---|---|---|
A1 | 西北 | 遊牧生活 | 統10,武7 | 兵心 | 3 | |
A1 | 中原 | 都市防備知識 | 3 | |||
A1 | 河北 | 関の巡察 | 武7,政8 | 2 | ||
A1 | 巴蜀 | 秘境の仙人 | 神速 | 3 | ||
A1 | 荊楚 | 地図検証 | 知10,政8 | 冷静,(軍師) | 2 | (封印防策) |
A1 | 呉越 | 関の巡察 | 統10,政8 | 2 | ||
A2 | 西北 | 西涼馬術伝授 | 統8 | (練兵) | 1 | |
A2 | 中原 | 旅商警護 | 統7,知6 | 人脈 | 1 | (封印の策),(偽報の策) |
A2 | 河北 | 烏丸討伐 | 武13 | 一騎 | 2 | |
A2 | 巴蜀 | 象調教 | 武10,知6 | (監視),(軍師) | 1 | (治癒の策) |
A2 | 荊楚 | 太学 | 知9 | (冷静),(軍師) | 2 | (求財の策),(収奪防策) |
A2 | 呉越 | 治水普請 | 政12 | 補修 | 2 | |
B1 | 西北 | 市場警備 | 武14,政14 | 0 | ||
B1 | 中原 | 衛兵訓練 | 統15,知10 | 軍師 | 0 | 収奪防策,離間防策 |
B1 | 河北 | 市場警備 | 武14,政14 | 0 | ||
B1 | 巴蜀 | 市場警備 | 武14,政14 | 0 | ||
B1 | 荊楚 | 市場警備 | 武14,政14 | 0 | ||
B1 | 呉越 | 市場警備 | 武14,政14 | 0 | ||
B2 | 西北 | 万里長城 | 統14,武11 | 攻城 | 1 | |
B2 | 中原 | 百家争鳴 | 統11,知6 | 1 | 無策の策 | |
B2 | 河北 | 海之彼方 | 武11,政15 | 1 | ||
B2 | 巴蜀 | 霊山来訪 | 武14,知9 | 鬼謀,軍師 | 1 | 忘技の策 |
B2 | 荊楚 | 今太公望 | 知11,政12 | 軍師 | 1 | 封印防策 |
B2 | 呉越 | 今太公望 | 統14,政12 | (軍師) | 1 | |
C1 | 西北 | 西涼馬術伝授 | 統7 | 練兵 | 3 | |
C1 | 中原 | 旅商警護 | 統5,知4 | (人脈) | 3 | (封印の策),(偽報の策) |
C1 | 河北 | 烏丸討伐 | 武9 | 一騎 | 3 | |
C1 | 巴蜀 | 象調教 | 武6,知4 | 監視,(軍師) | 2 | (治癒の策) |
C1 | 荊楚 | 太学 | 知7 | (冷静),(軍師) | 3 | (求財の策),(収奪防策) |
C1 | 呉越 | 治水普請 | 政10 | 補修 | 3 | |
C2 | 西北 | 旅商警護 | 統5,武9 | (人脈) | 1 | |
C2 | 中原 | 操船術会得 | 統5,知6 | 水練,軍師 | 1 | 忘技防策 |
C2 | 河北 | 遊牧生活 | 武9,政5 | 兵心 | 1 | |
C2 | 巴蜀 | 地図検証 | 武9,知6 | (冷静),軍師 | 1 | 封印防策 |
C2 | 荊楚 | 象調教 | 知6,政5 | 監視,軍師 | 1 | 治癒の策 |
C2 | 呉越 | 操船術会得 | 統5,政5 | 水練,(軍師) | 1 | |
D1 | 西北 | 市場警備 | 武14,政14 | 0 | ||
D1 | 中原 | 衛兵訓練 | 統15,知14 | 軍師 | 0 | 収奪防策,離間防策 |
D1 | 河北 | 市場警備 | 武14,政14 | 0 | ||
D1 | 巴蜀 | 市場警備 | 武14,政14 | 0 | ||
D1 | 荊楚 | 市場警備 | 武14,政14 | 0 | ||
D1 | 呉越 | 市場警備 | 武14,政14 | 0 | ||
D2 | 西北 | 西涼馬術伝授 | 統7 | 練兵 | 4 | |
D2 | 中原 | 旅商警護 | 統5,知4 | 人脈 | 1 | 封印の策,偽報の策 |
D2 | 河北 | 烏丸討伐 | 武12 | 一騎 | 4 | |
D2 | 巴蜀 | 象調教 | 武9,知6 | 監視,軍師 | 1 | 治癒の策 |
D2 | 荊楚 | 太学 | 知9 | 冷静,軍師 | 1 | 求財の策,収奪防策 |
D2 | 呉越 | 治水普請 | 政12 | 補修 | 4 | |
E2 | 西北 | 虎狩り | 武19 | 0 | ||
E2 | 中原 | 旅の知識 | 知14 | 軍師 | 0 | 封都の策,絶道防策 |
E2 | 河北 | 交易品 | 政19 | 0 | ||
E2 | 巴蜀 | 旅の知識 | 知14 | (軍師) | 0 | 封都の策,絶道防策 |
E2 | 荊楚 | 交易品 | 政19 | 0 | 兵糧の策,求賢の策 | |
E2 | 呉越 | 交易品 | 政19 | 0 | ||
E3 | 西北 | 山賊退治 | 統18 | 0 | ||
E3 | 中原 | 山賊退治 | 統18 | 0 | 鼓舞の策,収奪防策 | |
E3 | 河北 | 虎狩り | 武17 | 0 | ||
E3 | 巴蜀 | 虎狩り | 武17 | 0 | 穴攻の策 | |
E3 | 荊楚 | 旅の知識 | 知9 | 0 | ||
E3 | 呉越 | 山賊退治 | 統18 | 0 |
西北で修得できる戦法
中原で修得できる戦法
河北で修得できる戦法
巴蜀で修得できる戦法
荊楚で修得できる戦法
呉越で修得できる戦法
1番のおすすめは、知力タイプで旅先に荊楚を選んで作れる軍師です。人物選択の場面で求賢の策を持つ武将を探し、修行選択の場面で人脈の特技を得て、荊楚で軍師の特技と埋伏の毒を修得できれば、ほぼ完璧な軍師が出来上がります。実際にこんな武将を作るには、ロードを何回も繰り返す必要がありますが、人脈と軍師の特技を得るくらいなら、それほどこだわらなくても作れます。
次におすすめなのが、統率タイプで旅先に西北を選んだ騎兵です。魅力的な特技も戦法もありませんが、セーブやロードをしなくても、毎回安定した人材が作れます。できれば大打撃の特技も欲しいところですが、大打撃を得るには統率か武力を犠牲にしなくてはならなくなるので、結局全てが中途半端な武将にしかなりません。統率1つに絞った方がおすすめです。